種子島事業所
種子島事業所の役割
種子島事業所は、ソフトウェアだけではなくハードウェアを含めたソリューション開発をするウルトラエックスの新たな試みの中心拠点として開設しました。
ものづくりのできる環境として様々な工作機械を設置し、試作から製造まですべての工程を自社で完結する作業環境を整えています。また、種子島事業所ではものづくりのできる環境での技術者の育成に取り組んでいます。
事業所の紹介
種子島事業所は様々な機械を使った製品試作や製造、IT技術者育成を行っている施設です。ソフトウェアの開発を主に行っている開発センターや大型の機械が設置してあり、ものづくりができる環境が整っているIoTラボがあります。また、国外の技術者も積極的に雇用し、IT技術者としての教育や日本語教育を行っております。事業所がある中割校区では時折行事が行われ、ゲートボール大会や草刈り清掃、毎週行われる体操などにも参加して校区の方々と交流しています。
IoTラボ

IoTラボにはものづくりができるよう様々な機械が設置してあり、事業所スタッフは自由に使用することができます。
機械紹介



レーザー加工機
レーザー加工機とは、レーザー光を使って切削や彫刻・切断・穴あけ加工ができる機械です。刃物や切断器具では加工が難しい材料のものにも容易に加工することができます。



UVプリンター
UVプリンターとは、紫外線照射によって固まるUV硬化インクを用いて平面素材にプリントができる機械です。通常のプリンターでは印刷できないような素材でも綺麗かつ頑丈な印刷をすることができます。



CNCフライス盤
CNCフライス盤とは、コンピューター制御で金属等の素材を切削加工する機械です。様々な切削工具で複雑な形状などの多様な加工ができます。

応接室
応接室はお客様をおもてなしする場となっており、来訪いただいたお客様が快適にお過ごしいただけるよう落ち着いた色合いの空間になっています。 また、壁には大型モニターが設置してあり、常時web会議ができる環境が整っています。応接室には種子島で撮影された天体写真が飾られています。

開発センター
開発センターはスタッフのメインオフィスになっていて、ソフトウェア開発や書類作業などを行う場所です。開発だけでなく、朝礼やミーティングにも使われています。 元々小学校だった場所を改装して使用しているため、室内には黒板が残っています。
地域交流
中割校区では時折イベントを行っており、中割校区清掃やゲートボール大会、毎週木曜日に行う朝の体操など様々なイベントがあります。
アクセス
■種子島空港より 徒歩約15分
