「NextErase」はWindows上で動作するメディア不要の新しい考え方のデータ消去ツールです。
当社の「FlashErase」シリーズなども含め、一般的なデータ消去ツールはUSBメモリなどのメディアを対象機器に接続して消去を行います。
しかし、「NextErase」は対象機器のWindows上から実行し、ドライブ全面のデータ消去が可能です。WindowsOS上から実行することができますので、専用メディアの準備、接続を行う必要もなく、非常に簡単・手軽にデータ消去を実行することが可能です。
パソコンを処分する際に
データをどうしたらいいかわからない
レンタルPC輸送時の
情報漏洩リスクが心配
専門知識がなくても
自社でデータ消去がしたい
パソコンを処分する際にデータをどうしたらいいかわからない
レンタルPC輸送時の情報漏洩リスクが心配
専門知識がなくても自社でデータ消去がしたい
Windows上で実行できる専用アプリを使用するため、USBメモリなどの起動メディアは不要です。
専用アプリはインターネットからのダウンロードや、予めPCにインストールしておくだけで準備が完了します。
消去を行いたいPCのWindows上で、専用アプリを操作するだけで消去が可能です。
Windows上での簡単操作のため専門的な知識不要で、簡単にデータ消去を行うことが可能です。
WindowsOSを含め全て消去します。
PC内のデータを確実に消去することで、データの漏洩によるリスクを回避します。
①Windows上からワンクリックで専用アプリをインストール
②ネットワーク経由でライセンス認証を行いPCが自動的に再起動
③消去ツールが起動しHDDのデータ消去を実行
本当にメディア不要で消去できますか?
メディア不要でご使用いただけます。
「NextErase」のアプリがWindows上で動作すれば消去が可能です。
WEBからのダウンロード形式や、メール送付などで対象機器にアプリをいれてご使用いただけます。
Windowsが起動しない場合でも使用できますか?
ご使用いただけません。
「NextErase」の動作にはWindows上での操作が必要になります。WindowsOSが入っていない場合やパスワードなどでログインできない場合にはご使用いただけません。
WindowsOSの入っていないPCを消去したい場合には「FlashErase」シリーズをご検討ください。
ログの取得は可能ですか?
通常版では対応しておりません。
ご希望のお客様には個別のカスタマイズにて対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
ツール名
NextErase
ツール概要
ソフトウェアによるドライブ全面へのデータ上書き消去ツール
動作対象OS
Windows8、8.1、10以降搭載のPC(Surfaceは2以降に対応)
※32bit/64bit対応
※ドライブフォーマットはGPT/MBR対応
※BIOS/UEFI対応
※ライセンス認証にインターネット環境が必要です。
※PCのアンチウイルスソフトの動作などによって正しく動作しない場合があります。
消去対象ドライブ
HDD / SSD / S-ATA / IDE/ATA / eMMC / SCSI / SASなど
※BIOS/UEFIファームウェアが認識可能であること
消去方式
1回上書き / 複数回上書き(NSA方式 / DoD方式)など選択可
作業結果
出力可(カスタマイズにて対応可能)
提供形態
①当社との業務使用契約
②ライセンス購入制
※ご検討業務に応じてご提供
使用料金
①ご検討内容(契約内容)に準ずる
②ご購入ライセンス数に準ずる
© 2022年 株式会社ウルトラエックス. All Rights Reserved.